2010年12月15日
連載:自分らしい家 vol.12
「打合せ-決定2-」

上から1階平面図、2階平面図、矩計図です。
敷地利用は1階平面図から分かるように建物を左下に配置させ、右側に駐輪場を上に駐車場を置きました。
店舗は建物の左側に広くとりました。店舗の脇には畳4.5帖+4.5帖の2間の和室を計画しました。
夜間は店舗が閉まっているため、駐車場から直接2階の住居に上がれるように玄関を駐車場近くに設けています。
2階は住居スペースになっています。左側にキッチンと居間(茶の間)を配置し、右側に脱衣室、浴室、トイレ、クローゼット、寝室、ベランダを配置しています。
矩計図を見て頂くとわかるように茶の間の天井高を高く設定しています。高くする事で広く見せるようにしています。
クローゼット等は一般的な2.4mの天井高にして上部をロフトに使えるようにしました。
これで、見積りを出していこと思います。
敷地利用は1階平面図から分かるように建物を左下に配置させ、右側に駐輪場を上に駐車場を置きました。
店舗は建物の左側に広くとりました。店舗の脇には畳4.5帖+4.5帖の2間の和室を計画しました。
夜間は店舗が閉まっているため、駐車場から直接2階の住居に上がれるように玄関を駐車場近くに設けています。
2階は住居スペースになっています。左側にキッチンと居間(茶の間)を配置し、右側に脱衣室、浴室、トイレ、クローゼット、寝室、ベランダを配置しています。
矩計図を見て頂くとわかるように茶の間の天井高を高く設定しています。高くする事で広く見せるようにしています。
クローゼット等は一般的な2.4mの天井高にして上部をロフトに使えるようにしました。
これで、見積りを出していこと思います。
Posted by 丸山住宅 at 07:55│Comments(0)
│自分らしい家