丸山住宅 055-977-4144

2010年01月18日

建築の可能性/駿府教会 -その2内観-

駿府教会
静岡県静岡市
設計:西沢大良建築設計事務所

建築の可能性/駿府教会 -その2内観-


-その1外観-に引き続き、-その2内観-をお書きします。1回目に訪れた時には扉が閉まっていたので、外観のみの見学でしたが、2回目に行った時には中も拝見出来たので行きました。

----内観1----
建築の可能性/駿府教会 -その2内観-[目透かし]
構造は木造だが、礼拝堂は約10m(内法9.1m)角で高さは約9m(天井高7.5m)で出来ている。通常の木造では構造的に無理なので、トラスで解いている。天井を見ると三角形のトラスが見える。
トラスという、困難な構造形式だがトラスを組む事で、細い部材で強い構造に出来る。実際に天井の構造には120×180mmという部材を使用している。細い部材は光が多く入るし、軽く見える。

壁の構造もトラスで組み最大で90×90mmの部材で構成されている(一般住宅では3.5寸角(105mm)や4寸角(120mm)の柱が使われている事を考えるとその細さが分かる)。

壁は天井に向う程、目透かしの幅が広くなり天井付近は下地のトラスが見えるまでになっている。












----内観2----
建築の可能性/駿府教会 -その2内観-[エントランスホール]
ガラスの向こうが外と繋がっているエントランスホールです。向って右に行くと外に出て、左に行くとミーティングルームに行けます。

[吸音・遮音]
外壁もそうであるが、内部にも吸音・遮音材が積層さえ外からの音、外への音を遮断している。








----詳細----
[照明]
ミーティングルーム上部に取付けてある蛍光灯。一見すると普通の器具だが天井に埋め込まれている。天井から出ているのは蛍光灯それだけである。無駄な物は削ぎ落とし、欲しい物だけ見えるようにしている。
[扉]
礼拝堂内部にある扉である。壁と合わせて厚み18mmのパイン材が張られている。
建築の可能性/駿府教会 -その2内観- 建築の可能性/駿府教会 -その2内観-



同じカテゴリー(訪れた建築作品集)の記事画像
建築の可能性/駿府教会 -その1外観-
同じカテゴリー(訪れた建築作品集)の記事
 建築の可能性/駿府教会 -その1外観- (2010-01-16 14:54)

Posted by 丸山住宅 at 08:07│Comments(0)訪れた建築作品集
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページのTOPへ
削除
建築の可能性/駿府教会 -その2内観-
    コメント(0)