丸山住宅 055-977-4144

2010年02月16日

住宅版エコポイント[リフォームに関して]

住宅版エコポイント[リフォームに関して]


「消費者にとって一番賢いエコポイントのもらい方」

はじめに
住宅版エコポイントは大きく新築用とリフォーム用に分けられます。
新築用は住宅版エコポイント[新築住宅に関して]にお書きしましたので、ご参考に。
新築工事でエコポイントをもらおうとすると省エネ等級4をとれなければならないので、各仕様を上げたり、書類を出さなければならなかったりと色々とあります。
それを考えるとエコリフォームは、とてももらいやすい!

1.色んな場所に潜んでいるポイント!!
窓にも外壁にも屋根・天井にも床にも手スリにも廊下の幅にも・・・色んな場所の改修工事でエコポイントがもらえます。
窓だけの交換でも1箇所あたり最大18,000ポイント、外壁の断熱工事で100,000ポイントももらえます!
新築と違うのは部分ごとにエコポイントがもらえる事!!
小さなポイントをコツコツもらえば、1戸あたり最大300,000ポイント。新築でもらうポイントと同じだけもらえます。

新築エコポイントと同様、細かい規定があるので国土交通省ホームページをご覧下さい

2.申請は簡単!!
1.メーカーがきちんと材料を納品した事がわかる性能証明書や施工納品書(サッシメーカーや断熱材卸業者が発行する)
2.工事施工者が工事の完了後に発行する工事証明書(工事施工者が発行)
3.領収書(工事施工者が発行)
4.工事中、工事後の写真(工事内容により異なる)(工事施工者が発行)
5.申請者の確認事項(運転免許証の写し等)(申請者(お客さん)が発行)

まだ明確な規定が定まっていないため暫定ですが、今のところ上記の書類は必要です!
工事中の写真だけは気を付けないと竣工後だと撮れないので注意してください。あとはなんとかなります。

3.+α工事で賢くもらおう!!
リフォーム箇所ごとにもらえるのが一番の特徴のエコリフォームポイント。
例えば、
キッチン等の水廻りのリフォームではもらえませんが、そのリフォーム工事と絡めて窓サッシを交換したりすれば窓のエコポイントはもらえるかもしれません。
便器の交換ではもらえませんが、窓サッシもついでに交換したり、手スリも交換すれば、サッシと手スリのエコポイントがもらえ、さらに介護保険被保険者で、要介護、要支援認定を受けた方は「介護保険の住宅改修」を使えれば、18万円まで市からお金がもらえます(三島市の場合)(「介護保険の住宅改修」はお住まいの市役所にお問合せ下さい)

出来たばかりの制度で細かくは決まっていないようですが、せっかくリフォーム・新築工事をやらさせてもらうので、僕たちもお客さんのために勉強していこうと思います。

分からない事やリフォームに関してのお問合せは、丸山住宅までお願いします。



同じカテゴリー(みなさんに役立つ情報)の記事画像
住宅の考え方「扉の話」
あなたの街にも『住宅リフォーム助成金』があるかも
ソーラーバネル 〜設置するからにはプラスにしよう〜
住宅の考え方「クローゼット派とDIY派」
住宅版エコポイント[新築住宅に関して]
同じカテゴリー(みなさんに役立つ情報)の記事
 住宅の考え方「扉の話」 (2013-01-29 16:42)
 あなたの街にも『住宅リフォーム助成金』があるかも (2012-03-14 10:48)
 ソーラーバネル 〜設置するからにはプラスにしよう〜 (2012-01-31 09:20)
 住宅の考え方「クローゼット派とDIY派」 (2011-08-22 10:28)
 敷地の価格+地盤改良代=本当の値段 (2010-07-13 16:06)
 住宅版エコポイント[新築住宅に関して] (2010-02-15 17:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページのTOPへ
削除
住宅版エコポイント[リフォームに関して]
    コメント(0)